箸にも棒にも・・・・

初めて競売に参加しました。

新たな自社所有物件を探していたところ、珍しく文京区白山にいい感じの1Kが見つかったからです。

結論から言うと、箸にも棒にもかかりませんでした。

 

結果です。

 ・売却基準価格   1,302万円

・当社入札価格 1,675万円

・落札価格   2,065万円(2番札2,040万円)

(尚、約20万円の延滞金と延滞利息あり。)

 

※入札数:22人

ここに金額を書き込みます。一桁多く間違えると大変なことになります。

 


  

専用の振込票があります。

ネットで送金しようと思ったらNGでした。

初めての入札につき、ベテランの皆様にいただいたアドバイスは以下の通りです。

 

<売買のベテラン2人に聞く>

・1人目:「1,600万円では無理だと思いますよ。1,650万でもきびしいかも。」

・2人目:「1,650万円くらいで入れてみたら?」

<銀行マン(競売に詳しい)>

「もちろん、標準価格の1,300万では無理でしょう。2~300万は、乗せないと。」

(なんと、皆ほとんど同じことを言う)

上記アドバイスを踏まえ、利回りで5%後半が確保できるよう1,675万で入札。

なのに結果は、2,065万円。これだと実質利回りは、4.6%です。

 

尚、当該物件への入札は22件でした。当日全件で70件近い競売物件がある中、22件の入札は2番目の多さでした。最高の入札件数は26件。

 

◆当日の競売物件落札の状況(当社入札以外を含む全物件)。

●標準価格の倍以上の価格で落札したもの:5件

●標準価格以下で落札したもの:6件

●保証金の着金が期限に遅れて、入札資格がなくなった人:1名

(なんと実名で発表。その時、後ろの方から嗚咽(おえつ)が・・・・聞こえました・・・・まあ、気の毒ですが、間抜けとも言えます。)

 

●開札当日のスケジュール:

・9時半開札開始~11時発表(約70件を約45分かけて読み上げる)

・担当係:検札官(だったかなちょっと自信ないです):1名

     補助人:1名

     立会人:1名

     書類渡し係:2名

 

●会場:開札作業と発表は同じ会場で実施。

目いっぱい入ると300人は座れると思われる会議室にイスがびっしり並んでいます。

10時半くらいから、みなどんどん入って来て、無言で開札作業行っている係の人たちの前に座っていきます。

50~60人集まっていたと思われます。

会場内は、私語は禁止。隣同士しゃべっていた人が注意を受けていました。

途中入場も途中退席も自由。非常に静か。

 

●発表はいたって単純で、

「次順位の価格→入札者名」が読み上げられ、次に、

「最高順位」→「落札者名」が読み上げられます。

単純ですが厳粛です。

最高順位獲得者は終了後の手続きは何もなく、すぐ帰れます。

次順位の人は、その立場をキープするかしないかの意思確認の手続きがあります。

次順位の立場をキープすると、最高順位の人の売買手続きがすべて終了するまで、60~90日間は保証金が返って来ないのです。

 

●ところで、余談ですが、細かな端数での入札が結構多いのです。宝くじの願掛けみたいなものだと思います。

 ・1円単位での入札が15件

   (これが結構多い。32,000,001円みたいな感じ)

 ・10円、100円、1,000円単位での入札が13件

 ・10,000円単位での入札が9件

1万円単位でも十分細かいと思いますが、千円以下の単位での入札が、なんと37件。全体の半分以上を占めています。

 

実はこれが、検札官泣かせで、今回、何度も噛んじゃったのが、

「10,000,560円」という入札。

どう噛んだかというと、

1回目:「いっせん、とび とび とび とび 560円」

隣の補助人の「"万"が抜けている」という指摘を受け、

2回目:「いっせんまん、とび とび とび 560円」

再度、助っ人に「"とび"の回数が1回足りない」と言われ、

3回目でようやく正しく読めました。

 

比較的多いのが、下3桁、4桁に、7を並べるスタイル。 〇,〇〇7,777円。

あとは、誕生日なのか、願掛けなのか、ロトシックスのつもりなのか、おそらく本人にしかわからないと思われる数字です。


以上当日の流れですが、事前準備は、いたって簡単です。

 

◆事前準備◆

 ●締め切り前日になって手続きしようと思ったものの、よくわからないため電話をしました。

係の方:「もう間に合わないので、書類を取りに来てください。そして、明日また持参してください。初めてなので、間違えないようにお教えします。」

ということで、

1月15日公開、2月6日締め切りの日程の中、2月5日、6日と2日続けて学芸大学駅の「東京地方裁判所民事執行センター」に足を運びました。

 

●必要書類:

  ・入札書

  ・振込伝票(※)

  ・商業登記簿謄本(個人の場合は住民票)

 ※買い付け標準価格の2割を振り込む。

 

以上、初めての競売入札の顛末でした。

まあ、正直言って、もうやらない気がします。笑 

振込票を貼ります。